肢体の障害
両側変形性股関節症で人工関節置換術を実施。肢体障害で障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース
女性(60代) 会社員 傷病名:両側変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況 歩けないほどの急な激痛が両足に走り、自宅近くにあった整形外科を受診しました。レントゲン撮影の結果、両側変形性股関節症と診断されました。普通に歩くことが困難になり、営業職を続けることが難しいとされて退職となりました。痛みが治まらないため、従兄が股関節の 続きを読む
第三者証明で初診を証明、関節リウマチで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(40代) 無職 傷病名:関節リウマチ 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 18歳の時、膝や足首などに痛みや違和感を感じるようになりホームドクターを受診したところ、リウマチと診断されました。 次第に痛みが激痛へと悪化し、布団をかけているだけで痛みを感じるようになっていた為、大きな病院を受診しました。自力で通院することができず父親に車 続きを読む
脳幹梗塞による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、遡及で429万円を受給できたケース
男性(60代) 無職傷病名:脳幹梗塞居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間78万円 遡及額429万円 相談時の相談者様の状況 夜半より右半身の痺れと脱力を自覚しました。朝になってからかかりつけ医であるクリニックを受診することとしました。朝に病院を受診しましたが、症状悪化の為夕方に再診し点滴加療等を行いました。翌日右脚の動きが悪く歩行障害が見られたため再度受診し、大 続きを読む
右先天性脛骨欠損による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、遡及で416万円を受給できたケース
女性(20代) 会社員傷病名:右先天性脛骨欠損居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間78万円 遡及額416万円 相談時の相談者様の状況 出生時に右足の踵や足の指の一部が欠損し、腰の骨の一部が尻尾のように飛び出ていることが分かりました。国立病院を受診し、踵より下を切断し、義足の使用を勧められました。手術に耐えられる体力がつくのを待ち、右足のひざ下を切断し、腰の骨も飛 続きを読む
右変形性股関節症で人工関節置換術を実施し障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース
女性(50代) 会社員傷病名:右変形性股関節症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級年間受給額:約58万円 相談時の相談者様の状況 右股関節の痛みがひどくなり他人に指摘される程のおかしな歩き方になりました。継続的に痛みがあり我慢できないほどでしたが、ツアーコンダクターの仕事を続けていました。家の近所の整形外科を受診し痛み止めなどを処方してもらい仕事を続けていましたが改善はしま 続きを読む
右変形性股関節症で人工関節置換術を実施し障害厚生年金3級を取得、年額58万円、遡及で73万円を受給できたケース
女性(60代) 会社員傷病名:右変形性股関節症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年額58万円、遡及額73万円 相談時の相談者様の状況 介護施設にて就労中、利用者が転倒した際に下敷きとなり、右股関節に痛みを生じるようになりましたが軽度であったため様子を見て過ごしていました。 10年程経過したところ、股関節の痛みが酷くなり通勤の際に駅の階段を昇ることができ 続きを読む
左変形性股関節症で人工関節置換術を受け障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース
女性(40代) 無職傷病名:左変形性股関節症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況 10年程前から週3~4日、水道検針のパートをしており1日あたり300件程度の各家庭を回っていましたが、3年程頃から股関節に違和感を感じるようになりました。徐々に脚の痛みが強くなってきたため、水道検針の仕事を断念して事務職へ転職しました。 2年前よ 続きを読む
小脳出血による肢体障害で障害基礎年金2級を受給していたが更新で支給停止。当センターで支給停止事由消滅手続きを行い、障害基礎年金2級が決定し、年間78万円を再受給できたケース
男性(50代)無職傷病名:小脳出血居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 10年程前に小脳出血で左半身が麻痺し、ご自身で障害年金を申請され、障害基礎年金2級を受給されていました。何回目かの更新の際、現在の状態は障害基礎年金2級に該当しないとの決定により、障害年金の受給がストップしてしまいました。再請求を行おうと考えまし 続きを読む
脳梗塞 裁定請求のご相談 (2020年8月6日)
本日、電話でご面談させていただいたのは、脳梗塞の30代男性でした。 後遺症として片麻痺があり、日常生活における動作(つまむ、握る、タオルを絞る、 ひもを結ぶ、食事、洗面、着替え等)が不自由な状態であるとのことで、 就労も困難であるため、障害年金を請求したいとご相談いただきました。 初診が県外の病院であったため、書類の取得ができるか心配され、 依頼を躊躇われていました。 そこで直ぐに病院 続きを読む
右上腕近位部骨折で人工骨頭を挿入し障害厚生年金3級を取得、年間116万円、遡及で317万円を受給できたケース
男性(50代)公務員傷病名:右上腕近位部骨折居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:116万円、遡及額317万円 相談時の相談者様の状況 帰宅途中、ランニングで走ってきた相手方とすれ違いざまにぶつかりました。その際に躓き、右手を地面について身体を支える形で転倒しました。 特に外傷もありませんでしたが翌日になると身体に多少の違和感が出始めました。仕事へ 続きを読む