病気補足
多系統萎縮症で障害共済年金2級を取得、年額194万円、遡及額821万円を取得できたケース
女性(50代) 無職 傷病名:多系統萎縮症 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級 障害厚生年金 年間受給額:194万円 遡及額:821万円 相談時の相談者様の状況 全身の強い痛みの後右下肢の怠さと痺れを自覚し、数日後左側にも同じような痺れを認めた為、病院を受診することとしました。MRI検査により腰椎椎間板ヘルニアと診断され、点滴とトリガーポイント注射、投薬で経過観察をしていましが、他 続きを読む
支給停止事由消滅手続きにより障害厚生年金3級の支給が再開されたケース
男性(40代)正社員傷病名:小脳出血決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の状況 小脳出血により肢体障害となり、障害等級3級の障害厚生年金を受給していたところ、昨年の更新手続きにより障害状態に該当しないとされ支給が停止されてしまったとご家族からご相談を受けました。障害を負って以降は同じ職場で就労しているものの現場からは外されてしまい、障害者雇用に切り替わっているため、障害年金が停止さ 続きを読む
てんかんで障害厚生年金3級を取得、年間約70万円を受給できたケース
男性(50代) 自営業傷病名:てんかん決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年額:約70万円 相談時の相談者様の状況 頭痛、めまい、身体の震え等があったため、病院を受診することとしました。検査の結果、てんかんと診断され、投薬治療を受けました。医師からは睡眠を十分に取り、きちんと服薬するようにとの指導がありましたが、その後出勤前自宅にててんかん発作で倒れ救急車にて病院に運ばれ入院しました。 続きを読む
双極性障害で障害基礎年金2級を取得、ガンとの併合認定で障害等級1級に認定され、年間120万円を受給できたケース
女性(40代)無職傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 併合認定で障害等級1級認定 年間受給額:120万円 相談時の相談者様の状況 子供がまだ小さかったせいもあり、精神的に不安定になり、夜眠れなくなったので、内科でかかっていた先生に相談することにしました。安定剤や睡眠薬を処方されましたが、薬が合わなかったせいか不眠や不安感は解消されず1日の半分以上は寝て過ごす状態が続い 続きを読む
S状結腸癌により人工肛門造設と尿路変更施術で障害基礎年金2級を取得、年間100万円、遡及で484万円を受給できたケース
女性(40代)無職 傷病名:S状結腸がん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:100万円 遡及額484万円 相談時の相談者様の状況 尿に血液が混ざるようになった為病院を受診することにしました。近所の内科医を受診し、エコー検査、尿検査を行いました。服薬していましたが病状が優れず、検査の結果もはっきりしないので、大きな病院を紹介されました。泌尿器科 続きを読む
高次脳機能障害 障害者雇用・週5日勤務で障害基礎年金2級を取得できたケース
男性(30代)正社員(障害者雇用・週5日勤務)傷病名:高次脳機能障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 l 相談時の相談者様の状況 年金事務所に相談に行ったものの、自分たちで手続きを進めるのは困難であると、ご家族がご相談にいらっしゃいました。大学時代のスポーツ事故により高次脳機能障害となり、障害者枠で週5日、1日6時間勤務されていました。勤続年数は5年以上であり、安定して 続きを読む
アルツハイマー型認知症 初診日の特定が困難であったが障害基礎年金2級を受給できたケース
男性(60代)無職傷病名:アルツハイマー型認知症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 l 相談時の相談者様の状況 ご相談日2週間前にご主人様がアルツハイマー型認知症と診断された奥様がいらっしゃいました。主治医より年金請求を勧められ、既に主治医から初診の病院(現主治医が初診と判断した病院)に受診状況等証明書作成が依頼されている状態でご相談にみえられました。ご主人様は認知症の 続きを読む
網膜色素変性症 受任日から10日間で提出し障害基礎年金2級を受給できたケース
女性(40代)正社員傷病名:網膜色素変性症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 l 相談時の相談者様の状況 網膜色素変性症を患っており、直近の眼科受診時に測定した視力は障害等級2級に該当していました。事後重症請求であったためスピーディーに進める必要がありましたが、直近の受診日を現症日とする診断書を取得した場合、17日以内に年金事務所へ提出できなければ診断書の有効期限が切れて 続きを読む
30年間の引きこもりから統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、 遡及で117万円を受給できたケース
男性(50代)障害者雇用就労中(週5日、1日6時間勤務) 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:78万円 l 相談時の状況 障害者雇用で就労した先の上司の方よりご相談をいただきました。ご面談時ご本人様はほとんどお話をされない状況でしたので、上司の方が同行されました。大学退学後30年間近く引きこもり生活をされ、約3年前に精神科を初診 続きを読む
先天性筋無力症で家族が手続きを行って不支給決定。弊所にて再請求を行い障害基礎年金1級を取得、年間97万円受給できたケース
男性(20代)無職 傷病名:先天性筋無力症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年間受給額:97万円 相談時の相談者様の状況 当初の障害年金請求時はご両親が役所で相談したうえで、呼吸器疾患の診断書にて請求されましたところ、不支給決定となり、ご両親と共にご相談に来られました。障害者手帳を保有されており、手帳には呼吸器機能障害と四肢体幹機能障害が記載されていましたが、 続きを読む