最終更新日: 2024-5-08 社会保険労務士 遠藤 隆
本日のご面談は直腸がんで人工肛門造設を受けられた50代男性からのご相談でした。
初診日は数年前で、過去に一度障害年金の請求をご検討されたものの断念していました。
ではなぜ、断念されたのか。
ここが障害年金の難しいところですが、がんと診断されれば障害年金を受給できるのではなく、症状が障害状態に該当しなければならないというところです。
また、今回のケースは前回の面談ブログ(がんのご相談PartⅡ(2020年4月17日)
でご紹介したケースと異なり、人工肛門造設をされたのが初診日から1年6か月経過した後で
あり、人工肛門を造設していれば障害等級は3級となるところ、断念された時はまだ造設
されていませんでした。
人工臓器を造設されていなくても、がんそのものでのダメージや化学療法の副作用による
全身ダメージによる症状での年金請求も可能です。
しかし本ケースでは初診から1年6ヵ月頃は全身ダメージによる症状も障害等級に該当しない
状況でした。
その後、状態に変化があり、人工肛門造設に至ったため、再度障害年金を請求されたいとの
ことで、事後重症による障害厚生年金の請求を進めることとなりました。
まとめの一言。
がんと診断されただけではもらえないが、障害厚生年金は等級が3級まであるのでステージや治療の状況等によってはもらえる可能性あり!
投稿者プロフィール

- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 3月 20, 2025障害年金について「植物状態」になった方への障害年金
- 11月 18, 2024コラム障害年金の受給を検討している、24時間在宅酸素療法施行中の方へ
- 11月 18, 2024感謝のお手紙横浜ラポールにて障害年金の無料相談会を実施します!
- 10月 25, 2024未分類障害厚生年金の等級「3級」とは?【横浜・川崎で障害年金の申請代行を行う社労士が解説】














