本日電話にて面談させていただいたのは、うつ病40代男性です。
同じ傷病をお持ちのご友人が社会保険労務士に依頼し障害年金受給に繋がった、とのことから私共にお電話を頂きました。
長い間厚生年金に加入されており、その加入中に初診があるご様子でした。
現在は就労できず、一日中身体も頭も動かず臥せっているとのこと。お声の調子から苦しい状況が伝わってきました。
初診から今まで同じ病院に通院されていらっしゃるため、カルテは残っていることを踏まえ、認定日請求を提案しました。しかし当時(初診から1年半後が障害認定日となります)のお話をお伺いしてみると、収入がかなり多かったことがわかりました。
精神疾患で障害年金を請求する場合、収入が多い=労働に制限がない・日常生活にも支障がない、と判断される場合が多く受給が難しくなります。診断書を作成いただくことは可能ですが、受給に繋がらなければ安くはない作成費用が無駄になってしまいます。
今回のご相談者様には実状を説明させていただき、事後重症請求(請求時点の状態が悪いことをもって年金を請求する)の方向でご依頼頂くことになりました。
弊社ではご相談者様の病状や就労状況等細かく丁寧にお伺いした上で、ご相談者様にとってご納得いただける年金請求の方法をご提案させて頂いております。
よくわからないまま請求し後で後悔しない為にも、ぜひ一度弊社へご連絡いただきお困りの状況をお聞かせください!お待ちしております。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 3月 20, 2025障害年金について「植物状態」になった方への障害年金
- 11月 18, 2024コラム障害年金の受給を検討している、24時間在宅酸素療法施行中の方へ
- 11月 18, 2024感謝のお手紙横浜ラポールにて障害年金の無料相談会を実施します!
- 10月 25, 2024未分類障害厚生年金の等級「3級」とは?【横浜・川崎で障害年金の申請代行を行う社労士が解説】














