質問
現在、障害者手帳4級を所有しています。障害年金はもらえますか?
答え
皆様よく勘違いをされる方が多いのですが、障害者手帳の等級と障害年金の等級は関係ありません。手帳を持っていなくても障害年金を受給されている方はいらっしゃいますし、逆に手帳1級でも受給できない方もいらっしゃいます。
身体障害者手帳制度は、身体障害者福祉法に基づき、都道府県、指定都市又は中核市において障害の認定や交付の事務が行われています。
一方、障害年金は国民年金法、厚生年金保険法等に基づき、国が障害の認定や交付の事務を行っています。それぞれ独自の基準により等級を決めています。
例えば、人工透析を受けている場合、障害者手帳は通常1級に認定されますが、障害年金は原則2級に認定されます。
心臓機能障害の場合、障害者手帳1級に認定されても、障害年金は不該当という例もあります。
もちろんその逆もありますので、手帳が4級だからといって、障害年金の申請をあきらめてしまうことはありません。人工関節や人工骨頭の方も、障害者手帳の等級とは別に、障害年金3級に該当する可能性があります。
手帳は4級以下だけど障害年金を受給できるかどうか不安に思っておられる方、また、初診日や初診日の加入年金が分からないという方は、どうぞお気軽に当センターへご相談ください。
障害年金を受給できる要件

投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 3月 20, 2025障害年金について「植物状態」になった方への障害年金
- 11月 18, 2024コラム障害年金の受給を検討している、24時間在宅酸素療法施行中の方へ
- 11月 18, 2024感謝のお手紙横浜ラポールにて障害年金の無料相談会を実施します!
- 10月 25, 2024未分類障害厚生年金の等級「3級」とは?【横浜・川崎で障害年金の申請代行を行う社労士が解説】















