女性(50代)
会社員傷病名:緑内障
居住地:相模原市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級
受給額:年額168万円
相談時の相談者様の状況
相談者の方は、すでにご自身で申請を進めておりました。初診の病院が閉院しているため、2件目の病院の初診証明を取得されていました。診断書についても手配中とのことでした。2件目の病院の初診証明で初診の証明ができるのか不安で、用意する書類や、何より目が不自由なため病歴就労状況等申立書の記載ができない状態でした。ご自身での申請は難しいため、当センターの無料相談にいらっしゃいました。今もお勤め中とのことで、仕事の帰りにご来所いただきました。
社労士坂野の見解
障害の程度については、身体障害者手帳の内容からも1級相当であることが確認できました。問題は初診日の証明でした。2件目の初診証明には平成〇年頃に前医を受診した記載がありますが、平成〇年は厚生年金と国民年金の加入期間があり、厚生年金加入中に初診があったことを証明する方法として、当時の仕事関係の方から第3者証明を取得し初診が業務中にあったことを証明していただく方向で進めました。保険料はしっかり納付されていたので、厚生年金での請求がポイントでした。
相談から請求までのサポート
初診の証明については、当時の仕事関係者の方に記載いただけるとのことで、第三者証明の記載のポイントなどをご用意して、当時の様子がわかるようにご記載いただきました。病歴については、お電話での聞き取りの時間をいただきご負担の内容に作成しました。診断書についても視野の程度についての記載漏れ等があったため医師にご協力いただき、記載をいただきました。
結果
結果、障害厚生年金1級を受給することができました。以前のような就労が厳しくなっているとのことでしたので受給が決まり将来の安心につながっていただければと思いました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














