関節リウマチで日常生活に支障をきたすようになり障害共済年金3級を取得、年額68万円を受給できたケース

女性(50代):主婦
傷病名:関節リウマチ
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害共済年金3級
受給額: 年額68万円 

相談時の相談者様の状況

 車の運転中に左手に激痛が走り、ギアを動かせなくなりました。次第に他の関節にも同様の症状が広がりました。仕事を続けることが困難となり、受診したところ慢性関節リウマチと診断されました。その後、症状は悪化し歩行時の激痛や筋力低下による日常生活の困難が増していきました。両手首や足首の変形が進行し、片足立ちが困難になるなど、生活への影響が拡大しました。抗リウマチ薬と免疫抑制剤を再開しましたが、全身の痛みや腫れは続きました。骨の変形により左親指の腱が切れ、手術を受けました。自己注射治療を開始しましたが、進行を止めることはできませんでした。現在、杖や壁等を伝い歩きしなければ移動が難しい状態です。

相談から請求までのサポート

 HPをご覧いただきお電話でお問い合わせがありました。関節リウマチで骨が変形し、日常生活に支障をきたしているとのことでご依頼いただきました。ただ出来上がってきた診断書を拝見すると、それほど悪く書かれてはおらず、見直しもしていただけませんでした。

結果

 障害共済年金3級を取得、年額68万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「肢体の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中