女性(20代):無職
傷病名:軽度知的障害
居住地:川崎市
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額78万円 遡及額215万円
相談時の相談者様の状況
小学生の頃いじめで不登校となり大学病院小児精神科を受診し、発達障害と診断され服薬治療を行ないました。中・高校でも人間関係のトラブルで不登校となりましたが、レポート提出により何とか卒業しました。卒業後は短期大学通信教育部に入学しました。1年生時はレポートを親に手伝ってもらいながら、何とか単位の取得ができていましたが、2年生になるとスクーリングできなくなりました。バイトを始めましたが長く続かず、職を転々としていました。主治医に不信感を抱いた為転院したところ、軽度知的障害と診断されました。結局、短大はスクーリングもレポート提出もすることもできず、2年留年し満期退学となりました。現在、就労できておらず周囲の援助を要する状況です。
相談から請求までのサポート
HPをご覧になりお問合せフォームからご連絡がありました。ご自身で色々調べたがわからないので相談したいとのことでした。お母様とお電話にてお話をさせて頂き、日常生活状況や就労状況等ヒアリング後、ご契約となりました。
結果
障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で215万円を受給できました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














