知的障害で家族の支援なしでは日常生活も困難な状態となり障害基礎年金2級を取得、年間83万円を受給できたケース

女性(20代) 無職
傷病名:知的障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間83万円

相談時の相談者様の状況

 小学校低学年の頃から学習に時間がかかり、九九の習得にも苦労しました。また、男性に対する強い恐怖感があり、男性と話すことができませんでした。中学生の頃はいじめにあい、周囲に馴染めない日々が続きました。就職後、職場での人間関係やセクハラにより男性不信が悪化し、外出ができなくなって引きこもり、強い希死念慮を抱えるようになりました。うつ病と診断されましたが、薬の副作用もあり症状は一時的に悪化しました。A型事業所で就労していましたが、業務の理解や体力面での困難が大きく、継続が困難となり退職。現在は無気力や不眠が続き、家族の支援なしでは日常生活も困難な状態です。

相談から請求までのサポート

 お母様からお嬢様のご相談をいただきました。知的障害と2次的な症状であるうつ病で継続的な就労が難しく、日常生活も家族の援助が必要とのことでした。御面談で状況を詳しくお聞きし、制度とシステムについてご説明したところご依頼となりました。                                                                                                                                                                                  

結果

 障害基礎年金2級を取得、年間83万円を受給することができました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中