双極性障害、ADHDで外出もできず日常生活の多くを夫の支援に頼る状態となり障害基礎年金2級を取得、年額129万円を受給できたケース

女性(30代): 主婦
傷病名:双極性障害、ADHD
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額129万円 

相談時の相談者様の状況

 意欲的な日と無気力な日の差が激しくなりました。気分が落ち込み、ワンオペ育児の負担もあり、めまいや涙が止まらなくなるなどの症状が現れたため、メンタルクリニックを受診したところADHDと診断されました。投薬治療を開始し、一時的に症状は安定しましたが、自己判断で通院と服薬を中止してしまいました。その後、倦怠感やめまい、イライラが出現し、夫の勧めで他院を受診したところ、双極性障害とADHDと診断され、月1回通院し薬物治療を続けています。躁状態により金銭的なトラブルや衝動的な行動が見られましたが、現在はうつ状態が強く、過眠や不眠、自責感、希死念慮などがあり、外出もできず日常生活の多くを夫の支援に頼っている状況です。

相談から請求までのサポート

 HPをご覧になりお電話にてご相談がありました。夫の自営業を手伝っていますが、今はまったく働けていないとのことでした。家事も夫に頼る状態でまだ小さいお子様が2人いらっしゃいますが子供の面倒も見れないご様子でした。お電話で詳しい状況をお聞きし受給可能性についてお話ししたところそのままご依頼となりました。

結果

 障害基礎年金2級を取得、年額129万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中