女性(20代): 障害者雇用
傷病名:気分変調症、ADHD
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額82万円 遡及額236万円
相談時の相談者様の状況
初めての一人暮らしでは、日常生活の些細なことがうまくできず苦労しました。金銭管理が難しく、借金を抱えてしまうなど生活は不安定でした。物忘れも多く、外出先で忘れ物や紛失が頻発し、衣服を前後逆に着て外出することもありました。気分の落ち込みや体調不良から通院を開始し、うつ病と発達障害の傾向があると指摘されました。大学は何とか卒業し、アルバイトや障害者雇用での就労にも取り組みましたが、ミスやコミュニケーションの困難から継続は難しく、現在も支援を受けながら何とか働いています。ADHDの特性により、家事や生活の維持が難しく、就労の継続にも限界を感じています。
相談から請求までのサポート
問合せフォームからご相談がありました。障害年金のご申請をご希望でしたが、主治医やケースワーカーからは可能性はほぼないと言われ諦めていました。しかし専門家の意見を聞きたくてご連絡したとのことでした。現在障害者雇用でお勤め中ですが、日常生活状況等をお聞きし、受給可能性についてお話ししたところご依頼となりました。
結果
障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で236万円を受給できました。
投稿者プロフィール

- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














