ADHD、広汎性発達障害により社会性に乏しく対人関係のトラブルが絶えない状態となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円を受給できたケース

男性(20代): 学生
傷病名:ADHD、広汎性発達障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額83万円

相談時の相談者様の状況

 小学校に入学してから、集団行動が苦手で教友人とのトラブルも絶えませんでした。専門機関を受診したところADHDと診断されました。薬を服用すると症状は落ち着きましたが、通院を拒否することが多く、代わりに保護者が通院していました。忘れ物や宿題の未提出も続き、中学・高校でも同様の傾向がありました。部活動や塾にも通いましたが、継続できず、友人とのトラブルも頻発し、保護者が学校に呼ばれることが多くありました。専門学校へ進学しましたが、感情のコントロールが難しく、家族への暴力や物の破壊行動が見られることもあります。社会性に乏しく対人関係のトラブルが絶えません。

相談から請求までのサポート

 お父様からご子息のご相談がありました。服薬が継続できず、そのたびに問題を起こしているとのことでした。面談にてさらに詳しい状況をお聞きし、制度と受給可能性についてお話ししたところご依頼となりました。

結果 

 障害基礎年金2級を取得、年額83万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中