女性(20代) アルバイト
傷病名:うつ病
居住地:横浜市
決定した年金種類と等級:障害基礎金2級
受給額:年額78万円 遡及額160万円
相談時の相談者様の状況
お母様からお子様のご相談でお問い合わせいただきました。まだ20代前半ですが、発病は高校入学後から気持ちがつらくなり休みがちになったのが初めでしたが、次第に登校できなくなり、精神科を受診されました。当初は気分変調症の診断でご相談時には双極性障害を疑われている状態とお聞きしました。その後専門学校も中退となり、外出できない状態が続きましたが、現在は何とか職場の配慮を受けて短時間のアルバイトをしているとのことでした。就労できても低所得の状態で将来を心配されてのご相談でした。
社労士の見解
初診日が20前であるため障害認定日が20歳の誕生日の前日が障害認定日になります。障害に状態については20歳の誕生日の3か月後に大量服薬から入院するなど状態が悪く、症状に波があるものの継続している状態でした。まだ福祉手帳は取得されてなかったため、日常生活の状況について簡易診断に回答していただきました。ガイドラインによるマトリックス表では2級又は3級の状態でした。その他の考慮すべき要素がありますが、発病からの経過に入院期間があることが加算要素、就労状況についてはマイナス要素になる可能性があるかと思いました。
相談から請求までのサポート
面談の際に簡易診断でヒアリングした日常生活状況について親御さんの目から日常生活状況について、教えていただき、日常生活状況についてまとめました。また今のアルバイトによる就労状況について受けている配慮の内容などをご記載いただくように配慮いたしました。
結果
結果、障害基礎年金2級を受給することができました。約2年弱の遡及分も請求することが出来ました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














