妄想性障害でB型作業所勤務となり障害基礎年金2級を取得、年額80万円を受給できたケース

男性(40代):就労支援施設B型
傷病名:妄想性障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額: 年額80万円 

相談時の相談者様の状況

 集団行動が苦手で、息苦しさを覚えることがありました。就職しましたが、人間関係がうまくいかず、職場の全員から嫌われているという妄想を抱くようになり、3年ほどで退職しました。その後も転職を繰り返し、自宅に引きこもるようになりました。この頃から自宅前の住人に監視されていると感じるようになりましたが、自分ではなく住人がおかしいと思い、病気の自覚がなかったため、すぐに受診しませんでした。その後も症状は改善せず、自分は病気かもしれないと考えるようになり、近くのクリニックを受診しました。診察の結果、神経症および統合失調症の疑いがあると診断され、月1回受診し、薬物療法を行っています。。

相談から請求までのサポート

 妄想性障害でB型作業所通所中の方からのお問い合わせでした。月2回程の勤務で1万円程の工賃でしたが、障害年金の申請に際してマイナスになるのことを懸念していらっしゃいました。断定はできないが、恐らくこの程度では問題ないと思いますとお伝えしたところご依頼となりました。

結果

 障害基礎年金2級を取得、年額80万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中