男性(40代)無職
傷病名:反復性うつ病
居住地:横浜市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金現症日2級
障害厚生年金 年間受給額:177万円
相談時の相談者様の状況
今回は、奥様からのご依頼でした。
ご主人が10年ほど前から、精神疾患を患い、性格の変化や長期間働けない状況に悩んでおり、ご主人との関係もどう対処していいか悩まれておりました。
障害年金はこのように私傷病により働けなくなってしまった方や、日常生活上の援助が必要な方への生活保障として、非常に重要な役割を果たすものです。
ご主人自身が精神障害を受け入れることが困難で障害年金の申請を考えるまで随分悩まれていた様子でした。
ご面談に来られた際は、このような方にこそ障害年金は必要なものであり、将来の社会復帰に向けて、就労支援施設の利用や、手帳の申請なども含めてご相談させていただきました。
相談から請求までのサポート
ご相談に来られた時は、薬に対する抵抗があり、漢方のクリニックのみの受診でした。
そのため発病の頃の様子やご主人の状況を理解いただける精神科の先生に受診する必要があるため、発病当時にかかっていた精神科の先生にご相談いただき、受診していただくとなりました。
幸い先生が協力的で、当時から現在までの状況や現在の日常生活の様子がわかるように診断書のご依頼させていただくことで、無事現在の状況を反映した診断書を作成していただくことが出来ました。
結果
結果、事後重症請求として現症日で2級の障害厚生年金を受給することができました。
認定日については、添付する診断書の期間(障害認定日以降3か月以内)の受診がなく再発後休職に入った4か月目の診断書に申立書を添えて提出しましたが、認められませんでした。(現在審査請求をしています。)
まずは、現在仕事に就けない状態であるため、経済的な面での安心を得て、復帰への一歩を踏み出していただけるよう祈念しています。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














