双極性障害、ADHDで日常生活もままならず障害基礎年金2級を取得、年額100万円、遡及で521万円を受給できたケース

女性(40代):主婦
傷病名:双極性障害、ADHD
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額: 年額80万円 遡及額521万円

相談時の相談者様の状況

 幼少期からいじめられていました。小学校では勉強についていけず放課後によく泣いていました。中学校でも勉強は苦手で、部活動では上下関係を理解できず、先輩や後輩に嫌われることがありました。高校卒業後、地元の工場に就職しましたが、物覚えが悪く、人間関係がうまくいきませんでした。人付合いがうまくできず、さらに飼い猫の死が重なり、情緒が不安定になり、クリニックを受診しました。しかし、医師の対応に不信感を抱き、通院を中止しました。その後、精神福祉手帳を申請するために再び病院を受診し、双極性障害と注意欠陥多動性障害と診断されました。現在、気分に波があり、イライラして他者に攻撃的になったり、高揚して浪費したりすることがあります。生きていることに申し訳なさを感じ、就労を希望するものの、実現は難しい状況です。

相談から請求までのサポート

 お電話でご相談をいただき、ラポール会場で面談を行いました。一度ご自分で申請しようとお考えになり、診断書の依頼もされたようですが、結局病院に受取にはいきませんでした。お一人では日常生活もままならず、就労したくてもできないとのことでした。さらに詳しくヒアリングを行い制度についてご説明したところご依頼となりました。

結果

 障害基礎年金2級を取得、年額80万円、遡及で521万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中