広汎性発達障害で家族の援助を受けながらの生活となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

女性(30代):無職
傷病名:広汎性発達障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額82万円

相談時の相談者様の状況

 中学で同級生にからかわれたことをきっかけにパニックになり、衝動的な行動が見られるようになりました。診療所を受診し、アスペルガー障害と診断されました。学校で座席の配置や避難場所の確保などの配慮を受けました。高校進学後、親子カウンセリングを月1回受け、服薬治療も継続しましたが、飲み忘れが多い状況でした。大学では履修管理や試験勉強が困難で、親の助言が必要でした。自傷行為や自殺未遂も見られたため、大学側の支援を受けました。卒業後は就労支援センターの支援を受けながら就職し、障害者雇用枠で事務作業を行っています。職場の理解を得ながらも、急なスケジュール変更やマルチタスクへの対応が難しく、支援センターの定期面談を受けながら職場と連携して就労を継続しています。家庭内でも家族の援助を受けながら生活しています。

相談から請求までのサポート

 HPをご覧になりお電話をいただきました。統合失調症で就労はできず、一人暮らしでしたが近所に住む母親の援助を受けながら生活をしていらっしゃいました。ご依頼を受け手続きを進めていきましたが、先生が社労士からの書類を一切受け付けない方でしたので我々が関与していないように見せながら進めていきました。

結果

 障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中