女性(20代)パート
傷病名:双極性感情障害
居住地:横浜市
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額77万円
相談時の相談者様の状況
パートナーの方からのご相談でした。母子家庭の一人っ子でしたが、小学校の頃に親御さんが亡くなられ、精神科を受診されました。その後経済的な問題もあり、受診が空いている期間があり数か月前に新しいクリニックに通院を始めている状態でした。生活のためアルバイトを始められましたが続けられる状態ではなく、20歳の誕生日を過ぎたところで、ご相談に来られました。
社労士坂野の見解
面談時には福祉手帳の取得もなく、通院を再開したばかりだったため、障害の程度の判断が難しいところもありましたが、病歴や日常生活の状況のヒアリングから受給の可能性がく、現状の生活状態からも障害年金が必要な方だと感じサポートに至りました。
相談から請求までのサポート
直近は2年ほど通院がなく、通い始めたクリニックも2か月程度の通院でした。ご相談の上、今の先生の前の先生に診断書が記載できるかまたは今の先生に通院期間は短いが資料をお渡しして診断書の作成ができないか、検討して進めました、認定日請求するための期間が短かったですが、資料をまとめ診断書のご依頼をしました。最近通い出したクリニックの先生のご理解があり診断書をいただくことができました。
結果
結果、障害基礎年金2級を受給することができました。必要な方に社会保険制度を届けることができました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














