障害者雇用でフルタイム勤務しながらもADHD、自閉症スペクトラム、うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース

男性(40代):障害者雇用
傷病名:ADHD、自閉症スペクトラム、うつ病
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額: 年額194万円

相談時の相談者様の状況

 小学校では忘れ物や宿題の先延ばしが多く、外遊びよりテレビゲームを好み、友人は少数でした。高校では成績が下降し孤立しがちで、自分ではない誰かになりたいという思いから演劇部に入部しました。大学で心理学を学ぶも就職活動がうまくいかず、大学院も中退。その後、言語聴覚士の資格を取得して病院で働きましたが、仕事の困難さからケアマネージャーに転職しました。仕事や家庭のストレスで発達障害と診断され、福祉サービスを利用しながら障害者雇用で再就職しましたが、業務の進め方が分からず不安を感じることが多くなりました。業務遂行に苦労しながら転職を重ね、言語聴覚士として障害者雇用で働くことになりました。現在も薬物療法を受けながら働いており、担当者と定期的に面談し、業務量の確認を行いながら何とか就労しています。日常生活では妻の援助を受けながら日常生活を送っています。

相談から請求までのサポート

 お電話にてご連絡をいただきました。相手の発言の意図が読み取れずコミュニケーションに苦労してうつ状態にあるとのことでした。現在障害者雇用でフルタイム勤務をしていますが、生活が厳しいので障害年金を申請したいとのご希望でした。経済的に厳しいというだけでは障害年金は受給できませんが、ご相談者様の状況を詳しくお聞きしたところ、受給可能性はありそうでしたのでその旨お伝えいたしました。

結果

 障害厚生年金2級を取得、年額194万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中