薬を服薬するも年3回程発作を起こし日常生活にも支障をきたす為、てんかんで障害厚生年金2級を受給できたケース

男性(30代):休職中
傷病名:てんかん
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額: 年額146万円

相談時の相談者様の状況

 スポーツジムにて運動中、突然全身けいれい発作をおこし救急搬送されました。CTにて明らかな異常は認められず、精査目的で即日入院となりました。退院後、産業医に大学病院を紹介され、検査の結果てんかんと診断されました。抗てんかん発作薬による治療を行っていますが、年3回程度の発作が再発しており、発作は抑制されていません。職場での仕事も制限されており、現場作業は困難と判断され、また夜勤での仕事は出来ず日中帯の業務に限られており、就労状況に制限がある状況です。

相談から請求までのサポート

 1分間受給判定からお問い合わせがありました。突然てんかんの発作が起こり、薬を服用しているが発作が収まらないとのことでした。てんかんはてんかんの程度と頻度によって等級が決まってきます。また日常生活状況も判定のポイントになってきますが、まずは前者の条件をクリアしなければなりません。ご相談者様の状況は2級相当にありましたので、その旨お伝えしたところご依頼となりました。

結果

 障害厚生年金2級を取得、年額146万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中