男性(20代) 無職
傷病名:てんかん
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年額:約78万円
相談時の相談者様の状況
知的障害の子を持つお母様からのご相談でした。6年程前から知的障害で障害年金を受給していましたが、更新で支給停止となり審査請求を行いましたがこちらも棄却され再審査請求がしたいとのご希望で相談に来られました。6年前と今回の診断書のコピーを拝見しましたが内容的には同じもので、6年前なら2級に認定してもらえたのでしょうが、現在では認めてもらえるレベルではありませんでした。
再審査請求を行ってもまず不可能であることをお伝えし、支給事由消滅の手続きで行おうと思いましたが、肝心の医師がこれ以上の内容では診断書は書けないとの一点張りで行き詰まってしまいました。医師を変えても半年ぐらいは通院しないとなかなか診断書を書いてもらえませんので結構な期間が開いてしまいます。色々お母様からお話を聞いているとてんかんの持病があるというお話がでてきました。その様な事は今までの診断書には書いてありません。聞けば服薬しているにもかかわらず意識障害を伴うてんかんを年に3回程度起こしているようです。こちらで請求をすることをお勧めしました。
相談から請求までのサポート
てんかんでの請求をご説明し、頻度と程度を考慮すれば障害等級2級に該当する可能性があるとお話ししたところ、こちらで再請求をかけるというお話になりました。通院している先生に問い合わせたところ、診断書の作成を快く引き受けて頂きそれなりの診断書が出来上がってきました。
結果
障害基礎年金2級が決定し、年額約78万円を受給できました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














