一般雇用でフルタイム勤務をしていたが、ADHDで障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で117万円を受給できたケース

男性(20代):会社員
傷病名:ADHD
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額: 年額59万円、遡及額117万円

相談時の相談者様の状況

 高校まで普通学級で過ごしていました。成績は人並であり、特に大きなトラブルを起こすことはありませんでした。大学卒業後、就職した会社でミスが多いと毎日叱責を受けるようになり、うつ状態となりました。心配した会社の上司から病院の受診を勧められ、心療内科を受診したところ、ADHD、ASD、アスペルガー症候群の疑いが強いとの診断で薬物療法を行っています。職場では業務内容や周囲の配慮が必要な状況であり、定期的に産業医、保健指導員の面談を行っています。日常生活の状況についても多くの困難な状況があるため、障害年金の申請に至りました。

相談から請求までのサポート

 横浜にお住いのご子息の障害年金の件で、関西のお母様からご相談がありました。会社の上司の勧めで受診したところADHDと診断され、それ以降は会社の配慮を受けながら仕事をしているとのことでした。メンタルでの申請の場合、一般雇用でフルタイム勤務をしているとかなり厳しい結果が予想されます。その事はお母様にご説明いたしました。ただ会社も障害の特性を理解してくれて、様々な配慮をしてくれているようでしたので、その点を明確にいたしました。

結果

 障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で117万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中