双極性障害で日常生活の多くを母親の援助に頼らなければならない生活となり障害厚生年金2級を取得、年額158万円を受給できたケース

男性(30代):無職
傷病名:双極性障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年額158万円

相談時の相談者様の状況

 不眠や多弁、気分の高揚や怒りやすさなどの症状が現れ、やがて躁状態が続き、金銭面でも大きな損失を抱えることになりました。受診の結果、躁うつ病と診断され、定期的に通院し薬物療法を続けています。その後、障害者手帳2級を取得し、在宅での障害者雇用による就労を開始しましたが、体調に波があり安定した勤務は困難でした。結局は退職に至り、現在も無職の状態が続いています。症状は悪化傾向にあり、日常生活の多くを母親の援助に頼らなければ生活できない状況です。

相談から請求までのサポート

 1分間受給判定からお問い合わせがありました。会社役員をして報酬はもらっていますが、うつ病で仕事はほとんどできないとのことでした。一旦は検討すると言われお電話をお切りになりましたが、後日契約したいとご連絡がありました。

結果 

 障害厚生年金2級を取得、年額158万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中