家族が申請をして不支給。弊社で手続きを行い高次脳機能障害で障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

女性(20代): 就労移行支援施設
傷病名:高次脳機能障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額82万円

相談時の相談者様の状況

 中学の部活動中に突然嘔吐や痙攣、意識障害を起こし救急搬送され、脳内出血が判明し手術を受けました。術後はリハビリを行い一時は回復傾向にありましたが、嘔吐や体重減少が続きリハビリが困難となり、検査入院を経て再び転院。記憶障害もあり、メモの存在自体を忘れてしまうような状態でした。リハビリに励むも、高次脳機能障害により記憶障害や見当識障害が続きました。母親の支援を受けながら中学を卒業。高校では欠席や早退を繰り返しつつも卒業を果たしました。専門学校へ進学しましたが、対人トラブルが悪化し不登校に。現在は就労移行支援施設に通所しながら、体調不良や精神的負担と向き合っています。感情コントロールや社会的なやりとりが困難で、日常生活は家族の支援が欠かせません。

相談から請求までのサポート

 お母様からお嬢様の件で問い合わせフォームからご相談がありました。お母様が障害年金のお手続きをされたようですが不支給になってしまいまったので、弊社に依頼したいとのことでした。前回の書類を拝見しましたが、日常生活状況が先生によく伝わっていない為か、診断書の内容が軽く書かれており2級相当ではありませんでした。弊社で細かくヒアリングを行い診断書作成の参考にしていただきました。

結果

 障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中