脳出血で日常生活の多くの場面で家族の援助が必要な状態となり障害厚生年金2級を取得、年額198万円、遡及で33万円を受給できたケース

男性(40代):無職
傷病名:脳出血                                                                                                                                                                                                                                                 居住地:神奈川県横浜市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額: 年額198万円 遡及額33万円

相談時の相談者様の状況

 突然頭痛が出現し、改善しなかったため救急搬送されました。検査の結果、右側の脳に出血が見つかり、構音障害と左下肢麻痺が確認され、入院となりました。手術により血腫を除去し、投薬や点滴治療、さらにリハビリを行いました。左上下肢の麻痺が残ったため、回復期リハビリ専門病院でリハビリを1日3時間行いました。下肢は装具を用いて歩行訓練を行いましたが、上肢は電気療法を行ってもほとんど改善が見られませんでした。現在は週1回の通院とリハビリを継続しています。補助具なしでの歩行は困難であり、上肢も実用的には使用できません。階段の昇降や入浴、外出、買い物、公共施設や交通機関の利用など、日常生活の多くの場面で家族の援助が必要です。

相談から請求までのサポート

 LINEからお問い合わせをいただきました。脳出血で左半身にマヒが残っているとのことでした。ご夫婦で面談にいらっしゃいましたが、特に左上肢に後遺症が残り、実用的には使用できないとのことでした。障害認定基準には一上肢が廃用状態であれば2級となっておりますので、先生には診断書にそのように書いていただきました。

結果

 障害厚生年金2級を取得、年額198万円、遡及で33万円を受給できました。

投稿者プロフィール

社会保険労務士 遠藤 隆
社会保険労務士 遠藤 隆
当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「肢体の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中