女性(40代): 主婦
傷病名:糖尿病 居住地:神奈川県横浜市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額: 年額146万円
相談時の相談者様の状況
健康診断で血糖値が高いと指摘されましたが、受診せずに過ごしていました。その後、体調不良を感じて内科を受診したところ、HbA1cが非常に高く糖尿病と診断され、内服治療を開始しました。治療により一時的に数値は改善しましたが、心不全の治療目的で入院することになり、通院を中断しました。退院後、風邪をきっかけに再び受診した際、肺に水が溜まっていると指摘され、再度入院となりました。入院中に糖尿病の悪化も認められ、治療を再開しました。その後、糖尿病が悪化したため、左上腕に内シャント造設術を行い、血液透析を開始しました。現在は週3回、1回5時間の血液透析を継続しています。今後も透析を続けていく必要があり、継続的な治療と管理が求められています。
相談から請求までのサポート
お電話にて問い合わせをいただきました。健康診断で血糖値の異常所見をうけたものの受診せず放置していましたが、糖尿病が悪化し人工透析を開始したとのことでした。人工透析ですので2級に該当いたします。初診は5年以内にあり、納付も問題なさそうでしたのでその旨お伝えしたところ御依頼となりました。
結果
障害厚生年金2級を取得、年額146万円を受給できました。
投稿者プロフィール

- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














