女性(50代) 主婦
傷病名:顕微鏡的多発血管炎
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年額133万円
相談時の相談者様の状況
両足に紫斑や筋肉痛が現れ、微熱と関節痛が続きました。検査の結果、慢性糸球体腎炎と診断され、食事制限や残業禁止などの指導を受けました。その後、腎機能の悪化により2度目の腎生検を受け、透析が必要になる可能性があると伝えられ、就労を断念して退職しました。その後もステロイド治療を継続しながら通院していましたが、病状は進行し、食事制限も厳しくなっていきました。最終的に難病である顕微鏡的多発血管炎と診断され、免疫抑制剤などの治療が行われましたが、副作用も多く、治療の見直しが必要となりました。腎機能の悪化により透析が必要となり、現在は腹膜透析を受けながら通院治療を続けています。
相談から請求までのサポート
問い合わせフォームからご相談をいただきました。もう少しで透析になる予定だが透析前に受給する事は可能でしょうかとの内容でした。数値的に悪ければ可能だが、現在はそこまでではない為恐らく厳しいのではないかというお話をさせて頂いたところ、ご主人と相談すると言って、一旦お電話をお切りになりました。数日後、御依頼のお電話をいただきました。
結果
障害厚生年金2級を取得、年額133万円を受給することができました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














