男性(40代):会社員
傷病名:多発性骨髄腫
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害共済年金2級
受給額:年額229万円 遡及額1,128万円
相談時の相談者様の状況
尿障害を自覚したため、近医で血液検査を行ったところ異常値が認められたため、大きい病院で受診したところ即入院となり、骨髄増殖性疾患に伴う急性腎不全と診断され、そのまま血液透析開始となりました。その後、多発性骨髄腫と診断され自家抹消血幹細胞移植を行いました。移植後透析は離脱となりましたが、腫瘍が大きくなっていることが判明し、骨髄移植を行ないました。経過観察治療及び免疫抑制剤服用を行なっていましたが、徐々に数値が悪化し血液透析を再開することとなりました。現在、多発性骨髄腫経過観察治療を行ないながら、週3回血液透析を行っています。
相談から請求までのサポート
ホームページからお電話でお問い合わせがありました。昔人工透析を行っていましたが一旦離脱し、また最近人工透析を開始したので障害年金を申請したいとのことでした。初診からすぐ透析開始となった為、遡及請求が可能でしたが、その後長いこと透析から離脱をしていましたので離脱期間も障害年金を認めてもらえるのかわかりませんでしたが、結果その期間も認めてもらえ5年遡及が決定いたしました。
結果
障害共済年金2級を取得、年額229万円、遡及で1,128万円を受給できました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 11月 20, 2025精神の障害うつ病で就労は困難、主治医からは無理をしないよう助言を受ける状況となり障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で315万円を受給できたケース
- 11月 19, 2025精神の障害知的障害で長期間にわたる生き辛さから意欲低下となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
- 11月 18, 2025精神の障害双極性障害で日常生活は家族の援助が不可欠に状況となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で447万円を受給できたケース
- 11月 17, 2025内科系の障害末期腎不全で人工透析導入となり障害厚生年金2級を取得、年額180万円を受給できたケース














