大動脈弁閉鎖不全症による人工弁装着で障害厚生年金3級を取得、年額72万円、遡及で45万円を受給できたケース

男性(40代) 会社員
傷病名:大動脈弁閉鎖不全症
居住地:横浜市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年額72万円 遡及額45万円

相談時の相談者様の状況

 動悸を感じるようになり、次第に酷くなってきた為病院で検査を行ったところ、二尖弁による大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。症状としては中程度であった為、経過観察していくこととなりましたが、心臓の病気ということで心配になり心臓に強い病院を自分で調べ受診しました。血液検査、心臓エコー、心電図、レントゲン等検査を行ないましたがやはり二尖弁による大動脈弁閉鎖不全症中程度の診断を受けました。手術適応とのことにより大動脈弁置換術により人工弁を装着しました。現在2ヶ月に1回程度通院し、経過観察、薬の処方を受けています。

相談から請求までのサポート

 入院中に人工弁装着で障害年金が貰えるかもしれないとお聞きになりご相談に来られました。確かに人工弁装着で3級に該当いたしますが、この他に生活状況(一般状態区分)も要件であることを御説明いたしました。該当しそうとのことでご依頼になられました。

結果

 障害厚生年金3級を取得、年額72万円、遡及で45万円を受給することができました。

1分間受給判定はこちら

当事務所では、難病や申請に困難を感じる方でも受給出来るよう、
数多くの受給を成し遂げた実績のある我々社労士がサポート致します。
フォームに記入頂ければ、「現在お困りの症状で受給の可能性がどのくらいあるか?」を
後日折り返し、簡潔にお伝えいたします。

    お名前 (必須)

    現在の年齢 (必須)

    調子が悪くなり始めた時期に加入していた年金の種類は? (必須)

    傷病名 (必須)

    現在のお体の状況(必須)

    就労状況について
    就労中休職中(休みがち)無職

    ご連絡可能な電話番号 (必須)

    メールアドレス (必須)

    ※送信後、翌営業日にご連絡致します。

    関連記事

    クイックタグから関連記事を探す

    「内科系の障害」の記事一覧

    事例の一覧に戻る

    障害年金無料診断キャンペーン

    LINEで障害年金のご相談

    漫画でわかる障害年金

    相談事例

    無料障害年金勉強会開催中

         
    お問い合わせ

    ご相談のご予約

    営業時間 : 8:30~18:00
    但し受付は24時間対応
    (原則翌営業日にご連絡)
    045-594-8864 メールは24時間受付中