男性(50代):会社員
傷病名:僧帽弁閉鎖不全症
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額: 年額61万円 遡及額49万円
相談時の相談者様の状況
就寝時に息苦しさを感じ、次第に足のむくみも現れたため、病院を受診しました。僧帽弁逆流症に伴う急性心不全と診断され、別の病院へ紹介され即日入院しました。手術前の検査を経て、当初予定されていた僧帽弁形成術ではなく、人工弁置換術を受けました。術後は全身の痛みが続き、感染症や合併症への不安がありましたが、心臓リハビリを行い、退院後は自宅療養を経て、一月ほどで職場復帰しました。現在も毎日ワーファリンを服用しており、飲み忘れによる血栓や心筋梗塞、脳梗塞のリスクに注意が必要です。
相談から請求までのサポート
お電話にてお問い合わせがありました。僧帽弁閉鎖不全症で人工弁に置換したとのことでした。通院中の病院で障害年金が貰えるかもしれないとお聞きになりご連絡をいただきました。面談で人工弁に置換した場合には3級に認めてもらえること、遡及請求ができることやシステムについてお話したところご契約になりました。
結果
障害厚生年金3級を取得、年額61万円、遡及で49万円を受給できました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














