男性(60代): 会社員
傷病名:末期腎不全
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年額162万円
相談時の相談者様の状況
高血圧症で投薬治療を受けていたところ、尿蛋白の強陽性を指摘されました。その後、浮腫みも出現し腎機能障害を指摘され専門病院を紹介されました。長く3か月ごとの通院と投薬治療を継続していましたが、徐々に数値が悪化し、浮腫みも強くなりました。やがて腎機能の低下が進み、透析治療が必要と判断され、内シャントの造設術を受けた後に血液透析が開始されました。現在は専門のクリニックで透析を続けながら、関連外来での加療も継続しています。腎機能の回復は見込めず、今後も永続的に透析治療を行っていく必要がある状況です。
相談から請求までのサポート
初診は20年以上前で、医療機関は既に廃院となっていた為、初診をどうやって証明したらいいのかわからずご相談にいらっしゃいました。ただ現在通院している病院は初診の医療機関の紹介状で転院している為、特に問題はありませんでした。初診の証明は問題ないこと、人工透析は2級に該当することをお話ししたところご依頼となりました。
結果
障害厚生年金2級を取得、年額162万円を受給できました。