女性(40代):主婦
傷病名:新型コロナウイルス後遺症
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額: 年額80万円 遡及額20万円
相談時の相談者様の状況
就寝時に喉のヒリヒリした痛みを感じました。翌日になって発熱、頭痛、咽頭痛、軽度の咳、倦怠感があったため受診したところ、PCR検査でコロナ感染が確認されました。体調は改善した為アルバイトに復帰しましたが、重度の倦怠感に襲われ、ベッドから動けない状態となりました。その後、職場の都合で出社しましたが、帰宅後は倦怠感で動けなくなりました。仕事で何度も失敗を繰り返した為上司から専門医の受診を勧められました。そこで新型コロナウイルス後遺症と診断され、アルバイトを休職し、その後退職となりました。倦怠感や記憶障害、頭痛、不整脈、脱毛などの症状が続きました。検査により脳の血流低下が指摘され、高次脳機能障害と診断されました。無機質な文章が読めない、言葉に詰まる、複雑な楽譜が読めないなどの症状があり、就労は困難です。その後、線維筋痛症とも診断され、全身痛や関節痛、強ばりがあり、日常生活は家族の援助が必要な状態です。
相談から請求までのサポート
1分間受給判定よりご主人からお問い合わせがありました。奥様が新型コロナウイルスに罹患し、その後遺症で様々な病状を呈しているとのことでした。特に脳の血液量低下により知能検査では知的障害レベルにまで低下し、高次脳機能障害との診断を受けているとのことでした。現在は倦怠感が激しく家族の援助がなければ日常生活は難しい状況でした。
結果
障害基礎年金2級を取得、年額80万円、遡及で20万円を受給できました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 11月 20, 2025精神の障害うつ病で就労は困難、主治医からは無理をしないよう助言を受ける状況となり障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で315万円を受給できたケース
- 11月 19, 2025精神の障害知的障害で長期間にわたる生き辛さから意欲低下となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
- 11月 18, 2025精神の障害双極性障害で日常生活は家族の援助が不可欠に状況となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で447万円を受給できたケース
- 11月 17, 2025内科系の障害末期腎不全で人工透析導入となり障害厚生年金2級を取得、年額180万円を受給できたケース














